
続きを読む
タグ「バラ科」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
リキュウバイ(利休梅)バラ科ヤナギザクラ属清楚で控えめな美しさがありました茶花としても愛されているようですカメラのモニターで見た時はちゃんと撮れてる思ってたんですがピン甘でした💦モニターでも拡大して確認しなきゃいけませんね拡大したところで、老眼が進んで見えにくいんですけど😅老眼鏡持ち歩かなきゃ~コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科シャジクソウ属茎や葉裏に毛が生えてます雑草の中にも可愛く咲くお花たくさんあり...
続きを読む
アイフェイオン(ハナニラ)ネギ科ハナニラ属葉を傷つけるとニラのような香りがします 鬱金桜(ウコンザクラ)バラ科サクラ属サトザクラ系でオオシマザクラとサトザクラを掛け合わせた八重咲きの園芸品種です今年も無事蕾が膨らんできました咲き始めは淡い緑で咲き進むと徐々にピンクに変わります開花まで後少し楽しみです🌸過去記事はコチラ⇒ 1⃣ 2⃣ 庭桜(ニワザクラ)バラ科サクラ属庭梅の変異種と言われています小さな盆栽仕立てに...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
アイスバーグ(FL)本日撮影今日は時間の都合上この1枚だけです(^^ゞ当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致しますそれではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい当ブログ内でのコメント返しはしていませんので後日直接訪問させていただきますコメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご安心下さい...
続きを読む
ミニ薔薇マヌウ・メイアン(HT)8月中旬から庭の薔薇が次々咲いてますが写真撮る前に見頃を過ぎてしまって残念(^^ゞカットするとまた新たな蕾が見えてますのでこれからまだ楽しめそうです本日も帰宅遅くなり更新するのがやっとで訪問出来なくてすみません(;´∀`)手が空きましたらゆっくり写真楽しませて下さいね♪当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致しますそれではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残してお...
続きを読む
ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ(FL)バラ科バラ属開き過ぎちゃいましたルリマツリイソマツ科ルリマツリ属涼し気な色がお気に入り以下は昨日お気に入りのコナズ珈琲へ行った時の写真です好きがいっぱい♪ハンバーグロコモコとアボガドハンバーグロコモコキャラメルマキアート(HOT/ICED)好きに囲まれてココへ行くと落ち着くんだな~♪当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の...
続きを読む
コシジシモツケソウバラ科シモツケソウ属鮮やかなピンクの群生が人目を引きます貸切状態の植物園で独り占め~実際はもっと広範囲に群生していたんですがこの日は大口径望遠ズーム1本勝負でしたのでこれ限界(^^ゞ当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意それではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい当ブログ内でのコメント返しはしていません...
続きを読む
続きを読む
以上ばら園のバラでした~名称は省略させてもらいます以下は自宅のバラです茶々(HT)マジックランプ(HT)茶々とマジックランプはばら園の苗販売コーナーで一目惚れして今年新たにお迎えしました撮り比べわかな(HT)撮り比べデンティベス(HT)今日はずらずらと並べちゃったからお時間を割いていただきありがとうございました(^^ゞここまでご覧下さいましてお疲れさまでした当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
トーナメント・オブ・ローゼス(HT)ハイブリットティー1989年AARS賞受賞花弁がかすかに波打ち花の中心が珊瑚色を帯びる珍しい花色だそうです昨日のどしゃぶりの中いつの間にか開花してましたここからは公園内の温室のベゴニア色々色とりどりで種類も多いですねベゴニアの花でハートを型どって水面でぷかぷか~変わった花のベゴニアバラ以外は蔵出し写真です当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
アイフェイオン(ハナニラ)ネギ科ハナニラ属(アイフェイオン属)ムスカリキジカクシ科ムスカリ属アイフェイオンスズメノエンドウマメ科ソラマメ属ある公園の桜バラ科サクラ属それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています訪問の際読み逃げ・ポチ逃げしていますがお許しくださいねすみません(^_^;)お手数お掛けしますがお戻りの際バナーを1日1回...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
八重咲きニワザクラの蕾家の桜はこのニワザクラが真っ先に咲きそうです鬱金桜も大分蕾が膨らんで淡い緑が見えてきたので次は鬱金桜かな過去記事はコチラ⇒☆1☆☆2☆近所の染井吉野の蕾(2週間前に撮影)1週間前には神戸の山手の住宅地で気の早い桜咲いてました見頃までもう少しかな見頃になったら近所の桜ぐらい見に行ってみようかな(^^ゞ見にではないですね撮影にΣ(´∀`;)そろそろ桜のシーズンになりましたので蔵出し蔵出し昨日3歳にな...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
河本バラ園 ヘプンシリーズ品種名 ガブリエル Gabriel作出 2008年 日本 河本純子氏系統 F フロリバンダ S シュラブ花色 シルバーパープル花形 波状弁咲き 花径 中輪芳香 強香香質 ブルーにシトラス開花 四季咲き樹高 1.0m樹形 普通タグによると純白の剣弁のロゼット咲きでときにセンターに淡いパープルが入り香りは上品でエレガントに強く香る品種です実際花を観察した結果花によって中心にピンクが入ったりパー...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
1シュクレ(FL)カップ咲きまだ開き出したところですが追って撮影したいと思います2341ラ・マリエ(FL)こちらも開き出したところです春はさくらピンク色、秋にはライラックのようなピンク色に花弁のフリルが可愛い品種です2どちらも育種家は河本純子さんでやわらかな雰囲気の品種多くてお気に入りの育種家さんです♪それではまたのお越しお待ちしております♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント...
続きを読む
昨日手が開いてる間に庭の手入れをしようと外に出ようとしたらベベも付いてきたのでカメラ持ち出してみました昨日は気温も高く日差しも強かったので眩しくて目をつぶっちゃってます暑さに弱いんだから家に入ればいいのにずっとストーカーされちゃいました上の写真のアルストメリア(赤い花)虫に食べられちゃって悲惨な状態になってしまいました忙しいのを理由にお手入れサボッた結果です(;´д`)トホホ…これは綺麗な時に撮影したアルス...
続きを読む
続きを読む