タグ「マメ科」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

リキュウバイ(利休梅)バラ科ヤナギザクラ属清楚で控えめな美しさがありました茶花としても愛されているようですカメラのモニターで見た時はちゃんと撮れてる思ってたんですがピン甘でした💦モニターでも拡大して確認しなきゃいけませんね拡大したところで、老眼が進んで見えにくいんですけど😅老眼鏡持ち歩かなきゃ~コメツブツメクサ(米粒詰草)マメ科シャジクソウ属茎や葉裏に毛が生えてます雑草の中にも可愛く咲くお花たくさんあり...

投稿画像

続きを読む

イタチハギマメ科イタチハギ属某山で見たことない花が咲いてたので撮ってみましたが渡り鳥が種を運んできたのか?外来生物法で要注意外来生物に指定されているようなので人の手で植えられたんじゃないかも真相は不明多分苔の花ゼニゴケ科の一種かなと思って調べてみたけど中々ヒットしなかったので何の花か不明ってことで(^^ゞ当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意そ...

投稿画像

続きを読む

ハナズオウ(花蘇芳)マメ科ハナズオウ属昨日夕方から管理画面操作中誤動作する為スムーズに訪問出来なかったのでお知らせ致します訪問履歴に新機能追加されていましたがこれ原因?□最新の訪問のみこんな項目増えてました管理画面がリニューアルされてから新機能に切り替えると使えない項目あったしおかしいな~最初訪問履歴操作中だけ誤動作するのかと思いきや記事の投稿時にも発生しましたので再投稿です何度も打ち直すのめんどい!...

投稿画像

続きを読む

ルピナスマメ科ハウチワマメ属(ルピナス属)デルフィニウムキンポウゲ科ヒエンソウ属(デルフィニウム属)ヒアシンソイデス(シラー・カンパニュラータ)キジカクシ科ツリガネズイセン属昨日は先発組3ワンの狂犬病予防注射完了フィラリア検査と血液検査も無事クリアこの時期はどこの動物病院も混雑してる様子コロナの影響で集団接種中止の影響もあって昨年から特に混んでる昨日も終わるまで2時間半掛かった(^^ゞ血液検査の結果待ちで長...

投稿画像

続きを読む

野に咲くカラスノエンドウ和名はヤハズエンドウって言うんだって桜今季撮影した春の花ボチボチリサイズして名入してるんだけどもたもたしてると蔵入りしちゃいそ~今年度以前の桜とかも蔵入りしたままもう桜の季節終わったっちゅうの(;一_一)以下久しぶりにわん子登場無添加のサツマイモスティックを食すサラあすかわん子用のおやつなんだけどあめも食べたいって(^^)なんて事のないわん子の日常の写真でした~今回私の手暈して撮...

投稿画像

続きを読む

アイフェイオン(ハナニラ)ネギ科ハナニラ属(アイフェイオン属)ムスカリキジカクシ科ムスカリ属アイフェイオンスズメノエンドウマメ科ソラマメ属ある公園の桜バラ科サクラ属それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています訪問の際読み逃げ・ポチ逃げしていますがお許しくださいねすみません(^_^;)お手数お掛けしますがお戻りの際バナーを1日1回...

投稿画像

続きを読む

萩♪

庭の萩(江戸絞り)マメ科ハギ属ピン甘でお目汚しですみません辛抱して見て下さいね(;´∀`)ゆっくり訪問出来るまでもう少し掛かりそうなのでごめんなさい!それではまたね♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませコメント返しはしておりませんのでごめんなさい...

投稿画像

続きを読む

萩(江戸絞り)の花が咲き出しましたマメ科ハギ属落葉低木花期 7月~9月頃ナンテンメギ科ナンテン属常緑低木鑑賞期 11月~2月頃花期 6月~7月頃紅葉(花司)1本の木から色んな葉色を楽しませてくれています写真の緑葉も花司ですムクロジ科カエデ属高木花期 4月~5月頃アセビの新芽が赤く色づいてますツツジ科アセビ属常緑低木花期 2月~4月頃撮影 5月13日ずっと雨が降り続いていましたが雨が止んでる間にちょっとだけ撮ってみま...

投稿画像

続きを読む

ギンヨウアカシアマメ科アカシア属常緑性高木花期 3月~4月頃アカシアをミモザと思いがちですがアカシアとミモザは違うようですアカシアはマメ科アカシア属ミモザはマメ科オジギソウ属ミモザ(オジギソウ)は葉っぱに触れるとお辞儀をするオジギソウの事であり花色はピンク色ですヨーロッパにアカシアが持ち込まれた際オジギソウに似たアカシアをミモザアカシアと呼ぶようになりましたそこからアカシアをミモザだと呼ぶ間違った名...

投稿画像

続きを読む

ハーデンベルギアマメ科 ハーデンベルギア属別名 コマチフジ(小町藤)和名 ヒトツバマメ花期 3月~5月頃(流通12月~4月頃)常緑性低木(つる植物)それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさせて...

投稿画像

続きを読む

ハギ(萩)品種 江戸絞りマメ科ハギ属の落葉樹花期 7月~10月頃風にそよぐ様に心がホッ♪ムラサキシキブ(紫式部)シソ科ムラサキシキブ属の落葉樹花期 6月~7月頃 (秋に果実が色づきます)7月に撮ったムラサキシキブの花秋の気配を感じる彩りに心ウキウキ♬それでは読者の皆様今日も素敵な事見つかりますように~♪小さな幸せに感謝して~♬当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあ...

投稿画像

続きを読む

アメリカデイゴ(アメリカ梯梧)和名 カイコウズ(海紅豆)マメ科デイゴ属の落葉低木南国チックな赤い花と緑の葉のコントラスが綺麗でした♪それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように♪素敵な週末お過ごし下さいませ(*''▽'')当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さ...