タグ「夕景」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今日はうさぎの日常と6月に北海道の某所で夕暮れ時に切り取った写真を並べておきます📱わかたん何ガジガジしてんのかな❕近頃わかもだけどとのたんもこの柵をよくガジガジしてる🐰&🐰歯が伸びてるんでもないのに何でかね😅桧の香りに誘われてんのかな❔歯の伸び過ぎ予防になるから問題ないんだけどかじり過ぎはどうなんだろうね❔ってことで途中でコラッの一声浴びせてます。怒られたって自覚してるようでとのたんの所に駆け寄ってった...

投稿画像

続きを読む

10月15日夕暮れ時の闘竜灘から見た景色設定で赤を強く出してます。時間は前後してます。長男坊に後ろ向いて自然にしててってお願いして撮りました。これは合歓の木だと思います。種が実ってました。無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時間をありがとうございます♪現在コメントお休み中です。...

投稿画像

続きを読む

昨日朝んぽ途中に雨が降り出しちゃってマロンのお散歩リハビリ慌てて切り上げお家へ戻りました途中大粒の雨が降り出しちゃってマロンとココ抱いてベベと一緒に自宅まで走ったんだけど体濡れたから寒いのなんの🤣わんこも寒そうにしてたから体も汚れた事だし皆でお風呂~♨結局3ワンのシャンプーDayとなりました雨が降った後は風が冷たく寒い一日になっちゃった前日までは風もなかったので体感温度も高めで過ごしやすかったのにな😆10...

投稿画像

続きを読む

蔵出し某スーパーで買い物中100均コーナーで見つけたわん・にゃん柄の靴下特に必要な物じゃないのに9足も買っちったわん・にゃん柄に弱いのであります(^_^;)都合により暫くコメントお休みさせて頂きます当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意それではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい当ブログ内でのコメント返しはしていませんので後日...

投稿画像

続きを読む

ある日夕暮れ時に神戸の港で神戸みなと異人館タグボート「ろっこう丸」夕暮れ繋がりの蔵出し神戸の港とは関係ありませんそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています訪問の際読み逃げ・ポチ逃げしていますがお許しくださいねすみません(^_^;)お戻りの際バナーを1日1回ポチっと押して下さると更新の励みになります♪にほんブログ村...

投稿画像

続きを読む

神戸空港展望台で本日は1枚だけ(^^ゞおお兄右手不調昨日レントゲン撮影の結果骨に異常なし多分肉離れかと仕事に影響出るので本日MRI撮りに行ってきます多分ハード勤務が原因で無理が祟ってる( ー`дー´)それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています訪問の際読み逃げ・ポチ逃げしていますがお許しくださいねすみません(^_^;)お戻りの際バナーを1日...

投稿画像

続きを読む

ある日の天の川ある日の夕景ある日キャンプ場で焚き火許可のない所では火気厳禁ですよ火の用心いつも入る山にある日突然看板立てられ一部立入禁止になっていた「火気厳禁」と注意書きが辺り見回すと焚き火の後が何でこんな非常識な人がいるんだろしてはいけないと判断できないんだろうか?焚き火に限らず火気厳禁当たり前じゃん!こんな事も考えられない人いるんですね情けないある山で過去何度か山火事ありました人為的行為による出...

投稿画像

続きを読む

淡路島から見た夕景昨年は一生懸命作ったけど今年のお節は「博多久松」の洋和折衷を注文しました若い子は洋でいいかもですが私はやっぱり和が好み年明けそうそう大兄ちゃんの勤務先の病院からお母さんに常勤じゃなくてもいいから応援頼めないかって話が人手不足なのは知ってたけどそこまで緊迫してるとは親子で職場で顔合わすのもどうかと思うけど少しでも力になれるならスケジュール調整して考えてみますか(^_^;)それではまたね♪...

投稿画像

続きを読む

慌ただしい時が過ぎフゥ~っと肩の力を抜いた瞬間に撮影3月それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!...

投稿画像

続きを読む

父のお墓参りで高野山に行った帰りに立ち寄った岬にてこの時は確かD7000で撮ったかとそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

夕方の散歩途中に撮ってみました厚い雲気になるよねでもこれも自然の姿なので気にしな~いって気にしろよ!遠くに明石海峡大橋見えるけど60mmじゃこれ限界年末に仲間入りした150-600mm持って試し撮りに行けばよかった~と後になって思うのであります日常の見慣れた風景はどうも見逃しやすいですお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしま...

投稿画像

続きを読む

早朝に見る山の景色ハッキリしない光芒が差す夕景辺り一面オレンジ色に染まる山それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

以前の私はどんな被写体と向き合ってきたのだろ~写真を整理しながら過去の足跡を辿ってみました♪撮影地 兵庫県明石市撮影 2016年8月でもね・・・一生懸命過去の記憶を辿りながら探したんだけど僅かに残っていただけでした~息子君が酔っぱらってゲロッパぶっかけてPC壊したからデーターパ~になったのも原因の一つだけど・・・お気に入りを保存しておいた昔のCD-ROMやメモリーカードどこへやってしまったのか???子供達の幼...

投稿画像

続きを読む

撮影地 1枚目は六甲山(兵庫県神戸市)  2枚目以降兵庫県明石市大蔵海岸通それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

撮影地 淡路島撮影機 OLYMPUS PEN-F淡路の記事は以前にも何度か公開しているのですが主に撮影機Z7が多かったので今回はPEN-Fで撮影した分を公開しておきます♪昨晩は帰宅が遅くなり時間の都合上メッセージ返し簡単になってしまいすみませんでした!写真はしっかり楽しませてもらいま~す♪管理人の呟き心の中の友はいつまでも変わっていない変わってしまったのは自分自身だった...

投稿画像

続きを読む

サーフィンを楽しむ人々いつまでも見ていたくなる光景に心癒されて♪それでは明日も元気で笑顔で過ごせますように♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「ありがとうご...

投稿画像

続きを読む

偶にはね・・・何も考えずボ~っと過ごす時間も必要~それではお盆休みに突入した読者様お出掛けの際熱中症はもちろんの事事故や怪我にもご注意下さいね~♪ではでは素敵な週末になりますように~♬当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイ...

投稿画像

続きを読む

こ~んな景色が見れる場所で同じく写真を撮ってた家族さん海水浴後のモシャモシャヨーキー(キキ)は何故かカメラ目線今回は自分のPEN-F使ってたのかい?だがしかし・・・後で写真見て気付いたんだけどレンズは管理人のNIKKOR使ってますな~怪しからん!!!もしかしてそのカメラも管理人のかい?PEN-Fは2機あるんでどっちがどっちだか写真だけでは分からん(^^;)管理人のD800とD7000やレンズ共にゴッソリ失くされてるから家族さんがカメ...

投稿画像

続きを読む

遠くに白鷺発見寄るか引くか一瞬迷ったけど引いて撮る事にしました厚い雲の隙間へ隠れた夕日こればっかりは運次第(-_-;)遠くの漁船と雲の流れに心奪われた瞬間皆様は昨日素敵な七夕過ごされましたでしょうか(*^^*)管理人は天の川撮影に行きたかったんだけど残念ながらお出掛け出来る時間作れませんでしたので断念しましたとさ(-_-;)5日母の癌検査の為病院へ付き添いで行きそのまま7日の晩まで一緒に過ごしていましたとさ(^^ゞ先...

投稿画像

続きを読む

・・・淡路島つづき・・・淡路島県道31号線を帰路に選び再び明石海峡大橋に向かう道中で撮った夕暮れ時の写真をお届けします♪夕日はと言うと想像通り厚い雲に隠れてしまいました運が無かったって事で💦長く引っ張ってこれかよって?( *´艸`)辛抱してやって下せぇ~まっそれなりの状況下でそれなりの写真撮ってきましたのでもう暫くお付き合い下さいませ(^^;)・・・つづく・・・それでは読者の皆様にとって今日もいい日であります...