タグ「多年草」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

キャットミントシソ科イヌハッカ属(ネペタ属)多年草ユーコミス(パイナップルリリー)ヒヤシンス科ユーコミス属球根多年草白かった花は咲き進んでグリーンに白かった時の写真はコチラ→★☆★ゆっくり訪問出来るまでもう少し掛かりそうなのでごめんなさい!それではまたね♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませコメント返しはしておりませんのでごめんなさい...

投稿画像

続きを読む

ユーコミス(パイナップルリリー)ヒヤシンス科ユーコミス属球根多年草花の先端に葉が茂る姿がパイナップルに似ているからバイナップルリリーとも呼ばれています以上28-300mm使用以下マクロレンズで世の中3連休だったんですねある方のコメント見るまでスッカリ忘れていました管理人宅は休日もバラバラ今回の連休もナシです(;´∀`)それではまたね♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませコメント返しはして...

投稿画像

続きを読む

ギボウシ(ホスタ)キジカクシ科ギボウシ属(ホスタ属)多年草ライラックの株元で隠れんぼ蕾の頃も好き♪本日マロンのギブス外れ包帯だけになりました悪化も見られず10日後に包帯も外す予定そこからはリハビリと経過観察になるかな~固定金具は一生入ったままだけど4本足で歩ける姿また見れる日が来ると信じてますそれではまたね~♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませコメント返しはしておりませんので...

投稿画像

続きを読む

19時過ぎにお庭で~WB(ホワイトバランス)の調整でバックを青っぽく君はだ~れ(?_?)あまり歓迎したくないお客さんがいらしてました花は女郎花ですオミナエシ科オミナエシ属多年草小さな花なのでマクロレンズ使った方が良かったと思うのですが花壇の奥の方に咲いてまして近づけないのでありますいつの間にかソファーで寝てしまっていて更新日付跨っちゃいました(^_^;)それではまたね~♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますの...

投稿画像

続きを読む

ペニーロイヤルミントシソ科ハッカ属多年草ワイルドストロベリーバラ科オランダイチゴ属多年草ハーブの詳しい効能や使い方は責任持てませんのでナシで(^_^;)それではまたのお越しお待ちしております♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。あめちゃん昨日も元気有り余ってお兄ちゃん、お姉ちゃんにちょっかい出してましたいたず...

投稿画像

続きを読む

口紅シランラン科シラン属多年草花期 5月~6月頃ゴールデン・ハニーサックルスイカズラ科スイカズラ属常緑性つる性低木花期 5月~9月頃それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

ガーベラキク科ガーベラ属常緑性多年草花期 4月~6月頃、10~11月頃逆光を利用して撮ってみましたそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

コデマリ(小手毬)バラ科シモツケ属落葉性低木花期 4月~5月頃昨年の写真はコチラ⇒☆★☆チョウジソウ(丁子草)キョウチクトウ科チョウジソウ属多年草の山野草花期 4月~5月頃昨年の写真はコチラ⇒☆★☆ダッチアイリス(球根アイリス)アヤメ科アヤメ属秋植え球根花期 4月~5月頃昨年の写真色違いはコチラ⇒☆★☆藤の花や躑躅でしょ~班入りナルコユリなどなどやっと昨日手が空いたので自宅に咲く花を一気に撮っておこうと思ってた矢先なんと...

投稿画像

続きを読む

マンネングサベンケイソウ科マンネングサ属多年草ショウジョウバカマメランチウム科ショウジョウバカマ属多年草シクラメン・コウムサクラソウ科シクラメン属多年草それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

野草♪

ナズナ(薺)アブラナ科ナズナ属越年草花期 1月~5月頃ツクシ(土筆)トクサ科トクサ属多年草花期 3月~4月頃スギナはよく見掛けるけど近年土筆を探すのは一苦労する(^_^;)本日ちょこっとお出掛けしてます(((((((((((っ・ω・)っ ブーンそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さ...

投稿画像

続きを読む

アマナ(甘菜)別名 ムギクワイ(球根がクワイに似ているところからムギクワイという)ユリ科アマナ属(旧はチャーリップ属に入れられていたが現在は別属とされる)多年草花期 3月~4月頃本日はサラとマロンの年に一度のワクチン接種に行って来ま~す💨それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしてい...

投稿画像

続きを読む

セリバオウレン(芹葉黄連)キンポウゲ科オウレン属常緑性多年草花期 3月~5月頃セツブンソウ(節分草)キンポウゲ科セツブンソウ属多年草花期 2月~3月頃それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさ...

投稿画像

続きを読む

ユキワリイチゲ(雪割一華)キンポウゲ科イチリンソウ属多年草花期 3月~4月PEN-Fそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

フクジュソウ(福寿草)別名 ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)キンポウゲ科フクジュソウ属多年草花期 2月~4月頃PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO今日はベベのワクチン接種と次男の定期検査とギブス付け替えで病院へGO~結果は如何に~(´-﹏-`;)今日も1日仕事になりそうなので完全読み逃げお許し下さいませそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来...

投稿画像

続きを読む

drop♪

花はプリムラポリアンサですサクラソウ科サクラソウ属多年草花期 11月~4月頃花はヒヤシンスですキジガクシ科ヒヤシンス属多年草(球根)花期 3月~4月頃もしかしたら未公開写真じゃないかも2019年以前に載せた可能性有り(2019年以前の記事削除済)毎日家事、仕事、次男の入院している病院へ行ったり術後様態が安定したので関係者がお見舞いに来てくれたりで24時間じゃ足りない状態になっております皆様のブログもゆっくり訪問する...

投稿画像

続きを読む

ニホンタンポポキク科タンポポ属多年草花期 3月~10月頃萼片が反り返っていなかったのでニホンタンポポかとセイヨウタンポポは萼片が反り返っていますそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさせ...

投稿画像

続きを読む

水仙の甘い香りに心ふわり連日次男の事ばかりですみません昨日新たにむち打ち発症首から指先までピクビク神経が引きつり痛みから昨夜は眠れなかったそうです痛み止めの薬を出してもらっても効果は今一だったとまた肺を損傷しているのでちょっと動くと息苦しいとかこんな状態で家に連れ帰っていいのか?明日の検査終了次第自宅に連れ帰ることを長男に話すと長男如く5日間だけとは言え自宅に連れ帰るのは無理があるので転医の方向で考...

投稿画像

続きを読む

カランコエの情報はコチラ⇒☆★☆3回続きましたがこれにて終了~それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしました。何か質問等ありましたらご使用下さい♪当面管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさせていただきます。お願いがあります。管理人の時間...

投稿画像

続きを読む

カランコエの情報はコチラ⇒☆★☆本日は二重露光で失敗談ISO、AUTOに設定してしまっていて感度高すぎISO6400ノイズ気になります(´-﹏-`;)高感度ノイズ低減(低)に設定してましたがISO感度が高すぎるとノイズは避けられませんね(゚A゚;)ゴクリ今年は色んな事を整理しながら第何回目かの人生を本気で考えようかと仕事は相棒に引き継いでもらおうかな何れは全面的に任せようと思ってて管理人は助っ人のつもりでいるんだしさそのつもりで社に...

投稿画像

続きを読む

カランコエ和名 リュウキュウベンケイ(琉球弁慶)ベンケイソウ科カランコエ属多年草花期 1月~5月頃次男君の勤務先から毎年誕生月にお花が届くんですが今年はカランコエでした去年はリーガスベゴニアその前は2年続けてシクラメンまだちゃんと覚えてた年末には馬刺しとローストビーフの詰め合わせとお餅届いて助かりました~これって毎年カタログから好きな物選べるのであります有り難い事です゚(`・ω・´)ゞケイレイお立ち寄り下さっ...

投稿画像

続きを読む

flower♪

エリゲロン別名 洋種アズマギク ゲンペイコギク カルビンスキアヌス和名 ペラペラヨメナ キク科エリゲロン属多年草花期 5月~11月頃管理人宅のエリゲロンちゃん真夏を除いて咲いてます真冬の寂しい庭優しい色に心ポカポカ♪フリルビオラお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしました。何か質問等ありましたらご使用下さい♪当面管理...

投稿画像

続きを読む

ハボタン(葉牡丹)アブラナ科アブラナ属二年草、多年草お正月によく見掛けますね今年もいよいよ今日で終わり色んな思いを胸にそれぞれ年を越すんでしょうね自宅でのんびり過ごす方どこかへお出かけする方過ごし方も色々どんな過ごし方でもいい皆Happyな気分で年を越せるといいな皆様良いお年を♪それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オー...

投稿画像

続きを読む

ツワブキ別名 ツワ イソブキ イシブキキク科ツワブキ属多年草花期 10月~12月頃今日はこれだけです(^_^;)それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしました。何か質問等ありましたらご使用下さい♪当面管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問、コメントに変えさせて...

投稿画像

続きを読む

ヒメツルソバ別名 ポリゴナムタデ科イヌタデ属多年草花期 4月~11月頃真夏は花が少なくなりますが花期は長いです。冬は地上部が枯れますが、根は生きています。地植えにする際は、匍匐性が強いので他の植物の生長の妨げにならないように、切り戻しが必要。こぼれ種からも増えます。増殖力強いです。管理人宅の駐車場でも、どんどん増えているので定期的に引き抜いてます。抜いても種から小さな芽がいっぱい出るので冬を除いて...

投稿画像

続きを読む

昨日に続き数珠珊瑚を背景凡ミスです(色被り)ピアスにしたいなぁ~って思う程可愛い果実に癒される~お気に入りの被写体ってつい何枚も撮っちゃいませんか~♪同じ様な写真な~のに(;´∀`)ここからは逆行を利用してシルエット風に~Ⅲまでいくか~と思っていたんですが今回にて・・・END・・・撮影日 11月3日(室内撮り)Z7+NIKKORそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来...

投稿画像

続きを読む

ジュズサンゴ(数珠珊瑚)の基本種別名 ハトベリーヤマゴボウ科リビナ属多年草(暖地以外では一年草扱い)茎は下から木質化してきます。花期 6月~10月頃小さな花は2~3mmで花弁に見えるのは萼片です。花後には光沢のある赤い果実が実ります。花は次々と開花し、順次果実を実らせますので花と果実を同時に楽しめて観賞時期も長いです。基本種は赤い楕円形の果実ですが園芸種にはピンクや黄色も流通しています。暖地では果実がポ...

投稿画像

続きを読む

flower♬

アメジストセージ別名 メキシカンブッシュセージ、サルビア・レウシカシソ科サルビア属多年草花期 8月~11月頃四季咲き薔薇(ミニバラ)バラ科バラ属落葉低木花期 5月~6月頃、6月~11月頃(返り咲き)それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

キバナセンニチコウヒユ科センニチソウ属の多年草花期 6月~11月頃セイタカアワダチソウキク科アキノキリンソウ属の多年草花期 9月~11月頃エンジェルトランペットナス科キダチチョウセンアサガオ属の低木花期 5月~11月頃ヘリオプシスキク科キクイモモドキ属の多年草花期 6月~10月頃花の終わりを告げる様子に魅かれて~♪おまけ朝露に濡れる葉マクロレンズ持って出なかった事にイッとなった1枚(* ´艸`)クスクス管理人の呟き降...

投稿画像

続きを読む

ネリネ別名 ダイヤモンドリリーヒガンバナ科 ヒガンバナ属の多年草花期 10月~12月頃こっちは昨年撮影したものこうして見比べると同じ被写体でもその時の設定や光の入り方によって違って見えますよねどちらも同じカメラとレンズを使って撮影しています今年のは小雨がパラパラしだした曇り空の下で撮っています昨年は晴天でした曇り空の下で撮った方が明るく見えませんか~曇り空で光量不足だったので絞り値とシャッタースピ...

投稿画像

続きを読む

川岸に咲いてたキバナコスモスキク科コスモス属の一年草花期 6月~10月頃野辺に咲くマルバアサガオヒルガオ科サツマイモ属の一年草花期 6月~10月頃ヨウシュヤマゴボウの実ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草花期 6月~9月頃花は☆コチラ☆管理人の呟き上ばかり見てないで下を見ろ!...

投稿画像

続きを読む

昨日に続き彼岸花を昨日は太陽の光に包まれた彼岸花でしたが今回は日陰に咲く妖艶な彼岸花後数回彼岸花続きます日付が変わる頃から外は滝の様な雨に変わり強風が吹き荒れています(◞‸◟)風による振動で色んな音がするもんだからわん子達怖がってウロウロ~Σ(ェ |||)U大きな物音がするとワンコラ鳴くから管理人も油断出来ないのであります(^^;)今夜はわん子達の傍で横になろうかとがしかし嵐が静まるまで今夜は寝かしてもらえないかも...

投稿画像

続きを読む

キボウシ(ホスタ)キジカクシ科 ギボウシ属(ホスタ属)の多年草花期 7月~8月今日は台風の影響で風がいつもより少し強いです。当方面は明日午後から雨も降りだすようです。何だか大きい台風のようなのでお出掛けは控えて安全にお過ごし下さいませ。お仕事等でどうしても外に出なきゃならない方はお気をつけてお出掛け下さい。それでは台風が通過するまで何事もなく過ごせますように♬当ブログはランキングに参加しています☆彡写...

投稿画像

続きを読む

エリンジウム(エリンジューム)セリ科エリンジウム属花期 6月~8月ベルガモット(モナルダ)シソ科ヤグルマハッカ属(モナルダ属)花期 6月~9月八重咲きカリブラコア カリタスティックナス科カリブラコア属花期 4月~11月アガパンサス スーパーブルームラサキクンシラン科ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)花期 5月~8月庭に咲く夏の花~♪裏の住人さんが家の庭を見て「涼しそうなお庭やね」って言ってくれて超嬉し...