タグ「常緑低木」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

小さな庭でアセビ(馬酔木)が咲き出しました。2月は逃げる、3月は去ると言いますけどほんと月日の流れは相変わらず速いです。今日から3月。相変わらずマイペースなブログですがボチボチ無理しないように更新続けたいと思います。今月も宜しくお付き合い下さい。更新と言えば、ファイルアップロードに苦労してます。纏めてアップロードするとアップロード失敗しましたって出る。1枚ずつでも失敗するパタンもある。アップロードだけ読...

投稿画像

続きを読む

メラレウカフトモモ科コバノブラシノキ属常緑低木花期 4月~6月頃写真の品種はメラレウカ・レッドジェムキャプテン・クックが葉をお茶として飲んだ事からティーツリーと呼ばれています蕾葉に殺菌力、抗感染力があり葉や茎からはエッセンシャルオイルが抽出できますメラレウカ・レッドジェムは葉先が赤くなるのが特徴で冬は全体が赤みを増します最後の写真の紫陽花はてまりてまりです萼が少しずつ開いてきました紫陽花が咲く頃庭が...

投稿画像

続きを読む

ユキヤナギ(雪柳)バラ科シモツケ属落葉低木花期 4月頃枝垂れた枝先の長い穂に雪がかぶったように見える雪柳今年も元気に咲いてます♪オトメツバキ(乙女椿)ツバキ科ツバキ属常緑低木花期 3月~4月頃ハート❤今年は花つきよかった~♪世間を騒がしている出来事で行き場を失ったぺット達今どうしてるんだろ~人間に対しては手を尽くして治療行われているけどぺット達は?最近この事についても気になるんです~💦それではお立ち寄り下さっ...

投稿画像

続きを読む

ナンテン'(南天)別名 ナルテン(成天)メギ科ナンテン属常緑性低木花期 6月~7月頃鑑賞期 11月~2月頃お正月まで綺麗な状態でいてほしいんだけどお隣さんの給湯器の熱風が風向きによって流れてきてるみたいで葉がポロポロと落ちたり葉先がチャリってなってたりする(^_^;)移植してあげないとと思いつつ根が張ってるから簡単には抜けそうにございません。そうそうお正月にね生花に使おうと思ってます♪スイートアリッサム和名 ニワ...

投稿画像

続きを読む

ポインセチアトウダイグサ科トウダイクサ属常緑性低木花期 12月~2月頃赤く色づいているところは苞で花は中心の黄色く色付いてる部分です。近年色んな色の品種出回っていますが管理人はクリスマスを意識して好んで赤を選んでます♪だって緑や金色と相性いいでしょ(人´∀`).☆.。.:*・゚悪く言えば女の子らしい装飾品とかパステルカラー系とか自分では絶対選ばないから(;^ω^)だからピンクとか絶対合わないんですわ~写真のキラキ...

投稿画像

続きを読む

センリョウ(千両)センリョウ科センリョウ属常緑低木花期 6月頃鑑賞期 11月~1月頃マンリョウ(万両)サクラソウ科ヤブコウジ属常緑低木花期 7月頃鑑賞期 11月~1月頃赤くなるまでもう少し先のようです。それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

花♪

ランタナ和名 シチヘンゲクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑低木花期 5月~10月頃サルビア・ミクロフィア別名 チェリーセージシソ科アキギリ属の半常緑性低木花期 5月~11月頃管理人の呟き今を大切に~!それではまたのお越し心よりお待ちしております(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

ハクチョウゲ(白丁花)アカネ科ハクチョウゲ属常緑低木19日の夜に撮影Z7で暗い夜に庭に出て試し撮り手持ちでも何とかなりそうだでもISO上げるとやはりノイズは避けられない~Z7+NIKKOR Z 24-70mm F/4sそれでは読者の皆様にとって本日もいい日になりますように~✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みにな...

投稿画像

続きを読む

馬酔木(アセビ)ツツジ科の常緑低木品種:クリスマス・チアここからはハイキーでAF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED紛失したカメラもしかしたらD7000と18-200mm望遠レンズは見つかったっぽいまだハッキリ断言出来る状態ではないんだけど熊本県警に問い合わせたところほぼ間違いないでしょうとの事でした最寄りの警察で遺失届も提出したし後は熊本県警からの連絡待ちです期待してて違ったらショック~し~かしっD800と広角レンズと単焦...