タグ「果実」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

ブルーベリー ハイブッシュ系ツツジ科スノキ属ラビット系より果実大きくて甘みも強いです鳥だと思うんだけどがっつり食べられちゃって今年は収穫出来ませんでしたお菓子作りに使おうと思ってたのに残念わん子にも毎年食べさせてるのにな~また来年までおあずけだね(^^ゞそれまでしっかり手入れしなきゃね本日より数日都合によりコメント出来ないかも知れませんのでお知らせ致します当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断...

投稿画像

続きを読む

優しい緑で気分リフレッシュ新緑の緑が心に沁みる~何の木だろ~新芽がいっぱい梅の可愛らしい実がた~くさんモミジバフウの実が1つだけ春はたくさんの小さな命が芽生える季節緑の香りと太陽の光をいっぱい浴びてお散歩したいな~買い物以外外に出れないなんてもったいないとは思いますが明日も元気でいられるように頑張ろっと!1日も早く平和な日常が戻ってきますように♪それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいま...

投稿画像

続きを読む

昨日に続き数珠珊瑚を背景凡ミスです(色被り)ピアスにしたいなぁ~って思う程可愛い果実に癒される~お気に入りの被写体ってつい何枚も撮っちゃいませんか~♪同じ様な写真な~のに(;´∀`)ここからは逆行を利用してシルエット風に~Ⅲまでいくか~と思っていたんですが今回にて・・・END・・・撮影日 11月3日(室内撮り)Z7+NIKKORそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来...

投稿画像

続きを読む

ジュズサンゴ(数珠珊瑚)の基本種別名 ハトベリーヤマゴボウ科リビナ属多年草(暖地以外では一年草扱い)茎は下から木質化してきます。花期 6月~10月頃小さな花は2~3mmで花弁に見えるのは萼片です。花後には光沢のある赤い果実が実ります。花は次々と開花し、順次果実を実らせますので花と果実を同時に楽しめて観賞時期も長いです。基本種は赤い楕円形の果実ですが園芸種にはピンクや黄色も流通しています。暖地では果実がポ...

投稿画像

続きを読む

川岸に咲いてたキバナコスモスキク科コスモス属の一年草花期 6月~10月頃野辺に咲くマルバアサガオヒルガオ科サツマイモ属の一年草花期 6月~10月頃ヨウシュヤマゴボウの実ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草花期 6月~9月頃花は☆コチラ☆管理人の呟き上ばかり見てないで下を見ろ!...

投稿画像

続きを読む

ハツユキカズラの優しい色が引き立つ季節~♪ハマナスの果実カンナ水遣り中油断するとやぶ蚊に刺されまくってボコボコに~!虫除け対策面倒くさがってちゃいけませんねぇ~(*´Д`)それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さ...

投稿画像

続きを読む

ラズベリーバラ科キイチゴ属の落葉低木本日は簡単更新なり~( *´艸`)それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて...