
続きを読む
タグ「神戸どうぶつ王国」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
続きを読む
ルリコンゴウインコ学名:Ara ararauna分類:オウム目 インコ科体長: 76〜86cm体重 :900g ~ 1300g分布:南アメリカ本日はこれにて失礼致しますm(_ _)m無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時間をありがとうございます♪現在コメントお休み中です。...
続きを読む
続きを読む
ベニコンゴウインコ学名:Ara chloropterus分類:オウム目 インコ科体長:約100cm体重:1250g~1700g分布:南アメリカナマケモノちゃんもちらっと写ってます。最後のこの1枚は蔵出しです。ショーでも活躍してますが、今回はやってませんでした。無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時間をありがとう...
続きを読む
コモンマーモセット英名:Common Marmoset学名:Callithrix jacchus分類:霊長目 オマキザル科体長:約25~30cm体重:約200~500g食性:昆虫・小鳥など分布:ブラジル東部子育てはパパが中心でするんですて。授乳の時だけ母親に任せるそうです。とっても小さくて可愛いおサルさんです💕神戸どうぶつ王国へこの子に会いに行く楽しみもあるんだなー✨ペットして飼いたいなってずっと思ってたの😄今でもわん子の背中に乗るかなーなん...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
オーストラリアガマグチヨタカ英名:Tawny Frogmouth学名:Podargus strigoides分類:ヨタカ目オーストラリアガマグチヨタカ科体重:約300g食性:昆虫、小型爬虫類や哺乳類分布:オーストラリア名前の由来は、口を大きく開けたところがガマ口に似てるからですて。脅威を感じると目を閉じ、全く動かなくなるんですて。そのシーン見たかったな~。今回時間の都合上ササッと撮って歩いたのでじっくり観察出来なかったんだけど今度は...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
連日続いてた動物写真はお休みして今日は花の写真を載せておきます。引き続き撮影場所は同じです。球根ベゴニアの一種でサザーランディーベゴニアハイビスカスの一種でフウリンブッソウゲ睡蓮睡蓮水辺の植物でポンテデリアコルダータ明日はまた動物写真に戻します。暫くこのシリーズ続きますが辛抱して下さいね。またどこかで中休み入れるかもですけど。無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します。お帰りの際...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
暫く神戸どうぶつ王国の写真続きます。蔵出しもMIXしながら載せますね。とは言ってもまだリサイズ追いついてない💦撮った順番に載せようと思いましたがレッサーパンダファンがいらっしゃるようなので本日1枚だけ載せておきます🤗ガラス越しのアライグマちゃんどうぶつ王国入ってすぐ左手でお出迎えしてくれます。いつもこのエリアは暗い上にガラス越しなのでバッチリ写せなくて😅暗い所が好きだから環境合わせてるんだろうね。写り悪...
続きを読む
9月16日(金)次男坊のリクエストで立ち寄った神戸どうぶつ王国で撮影した写真をボチボチ載せておきます。8月24日生のグンディーの赤ちゃん分類:げっ歯目 グンディ科学名:Ctenodactylus gundi英名:Common Gundi分布:アフリカ北部 チュニジア専門知識ないので、詳しい説明は抜きにします。ガラス越しの撮影なので写り悪くてごめんね。モルモットに似てるけど違うんですて。ヤマアラシの仲間に近いネズミちゃんみたい。こっ...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
シベリアワシミミズクフクロウ目フクロウ科世界最大級のミミズクちゃんだそうですそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!こんな状態が続いてる中左手首捻挫、小指・薬指骨折し打ち込みが思うように出来なくてコメント出来ませんのでご了承下さいませ(^_^;)ブログは...