タグ「花木」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

クリンソウサクラソウ科サクラソウ属ウツギアジサイ科(ユキノシタ科)ウツギ属先日のオナガアゲハが飛んできたお花はこのウツギの花ですりおんさんウッカリしててお花の名前お知らせするの遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m清楚で可愛らしいお花ですよ♪当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意それではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい...

投稿画像

続きを読む

ユキヤナギバラ科シモツケ属枝いっぱいに咲く真っ白の花華やかで綺麗です睡眠妨害したのは誰でしょお昼寝中のあめかわいっ誰かが落としたボールにビックリ暫く放心状態でいたけれどやっぱりまだ眠かったみたいスヤスヤ~ボクは誰がやったか知ってるで~自ら名乗り出よボクですごめんちゃいマロン4本足で歩きだした(^^)これはこれで目が離せなくて怖いんだけど良かった♪それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありました...

投稿画像

続きを読む

キンモクセイ(金木犀)モクセイ科モクセイ属の常緑性高木花期 9月~10月頃香りの強い金木犀辺り一面甘い香りが立ち込めています香りで季節を感じるのもいいもんです♪雨が降るとパラパラと散ってしまう謙虚な花は小さくて可愛らし~♪管理人の呟き夢がある人には目標があり目標がある人には計画がある計画を実行すれば未来に花が咲くそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来...

投稿画像

続きを読む

ハギ(萩)品種 江戸絞りマメ科ハギ属の落葉樹花期 7月~10月頃風にそよぐ様に心がホッ♪ムラサキシキブ(紫式部)シソ科ムラサキシキブ属の落葉樹花期 6月~7月頃 (秋に果実が色づきます)7月に撮ったムラサキシキブの花秋の気配を感じる彩りに心ウキウキ♬それでは読者の皆様今日も素敵な事見つかりますように~♪小さな幸せに感謝して~♬当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあ...

投稿画像

続きを読む

ルリマツリ(プルンバゴ)イソマツ科ルリマツリ属(プルンバゴ属)の常緑低木花期 5月~11月爽やかな青がお気に入り♪小さな蟻さんがお散歩中~手短に自宅で撮っているので人目が気になり蟻さんのドア~ップ撮れず(-_-;)近所の人に不審者扱いされないかいつもドキドキハラハラしちゃう!ランタナ(ランタマ・カマラ)和名 シチヘンゲクマツヅラ科シチヘンゲ属(ランタナ属)の常緑小低木花期 5月~10月ピンクのコンフェッティの他に...

投稿画像

続きを読む

ネムノキ(合歓の木)別名 ネム ゴウカンボク(合歓木)花期 6月~7月ネムノキ科ネムノキ属の落葉高木羽状の葉は夕方になると閉じてしまいます写真の葉はf値を絞っていますのでボケていますが葉が閉じている状態です2日ばかり花木の写真をお届けしていますが淡路島の写真はまだ数回続きます( *´艸`)それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように♪今日は七夕です✨皆様の願いが届きますように~♪当ブログはランキング...

投稿画像

続きを読む

紫木蓮(シモクレン)別名 マグノリアモクレン科モクレン属花期 4月自宅付近は只今開花中またドジッた~💦狂犬病予防接種に行こうと8ワン車に乗せて病院へGO~病院の近くまで来た所で駐車場がガラガラなのに気付く「今日(昨日)は空いてて良かった~」からの・・・信号待ちで病院の入り口をふと見るとロールスクリーンが下りてる・・・そこで気付く今朝生ごみ捨てに行ったよな~って事は今日(昨日)は木曜日じゃんハリキッて汗カキ...

投稿画像

続きを読む

自宅近くの公園にてここからは幻の染井吉野です✨風に揺れる桜を多重で撮ってみましたそれでは今日もいい日になりますように✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「あ...

投稿画像

続きを読む

木瓜♪

木瓜の花マクロレンズ使用手持ちでマクロ撮影はキッツイそれでは明日もいい日でありますように♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「ありがとうございます♪」...

投稿画像

続きを読む

当方面染井吉野所によりボチボチ咲きだしましたまだ蕾が固い所もあります見頃はもう少し先かな~こちらは芝桜です4日母から電話入り家に来るって言うので3日出来なかった母の誕生日のお祝いしました4日は一緒に桜の偵察にお出掛けしたりぴ~ちくぱ~ちくお喋りしたりティータイムを楽しんだりで「夕飯何食べたい?」と尋ねるとラーメン💦ラーメンはいつでも食べれると思ったんだけど久しぶりに食べたいって言うんでラーメン食べに行...

投稿画像

続きを読む

雪柳♪

枝いっぱいに枝垂れて咲く花はまるで雪化粧をしているみたいそんな雪柳好き💓まだ満開とは言えませんしサラッと撮ってしまったのでまたリベンジするかも~今日は新元号発表の日平成は災害が多い年となりましたがさて次なる元号はどんな年になるのかな~ハァ~〇〇生まれの人間は考え方が古いなんて時代がまたやってくるのかな~それでは今日もいい日でありますように~✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わ...

投稿画像

続きを読む

土佐水木(トサミズキ)マンサク科トサミズキ属落葉低木開花:3月下旬~4月それでは今日もいい日になりますように~✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「ありがとう...

投稿画像

続きを読む

庭桜(ニワザクラ)バラ科サクラ属の落葉低木樹高1m位株の成長もゆっくりでそんなに大きくならないので鉢植えでも地植えでもOK写真は八重咲ですが他に一重の品種もありますAF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G EDLEDライト使用それでは明日もいい日でありますように✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになり...

投稿画像

続きを読む

馬酔木(アセビ)ツツジ科の常緑低木品種:クリスマス・チアここからはハイキーでAF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G ED紛失したカメラもしかしたらD7000と18-200mm望遠レンズは見つかったっぽいまだハッキリ断言出来る状態ではないんだけど熊本県警に問い合わせたところほぼ間違いないでしょうとの事でした最寄りの警察で遺失届も提出したし後は熊本県警からの連絡待ちです期待してて違ったらショック~し~かしっD800と広角レンズと単焦...

投稿画像

続きを読む

「玉響」中々開かなかった椿がやっと咲きましたAF-S Micro NIKKOR 60mm 1:2.8G EDそれでは今日も明日もず~っといい日でありますように✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ち...

投稿画像

続きを読む

ミニ薔薇の開花しだれ梅1つだけ花が開きました満開までもう少し万両の赤い実恥ずかし気に隠れんぼ株の下の方で実ってましたそれでは明日もHappyな1日になりますように当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下...

投稿画像

続きを読む

白梅に続き紅梅開花しました甘すぎず爽やかな香りにウットリ残すはしだれ梅の開花を待つのみメジロでもいいからお庭に遊びに来ないかな~とは言っても家の周辺で見かけるのは水辺の鳥が多いんだな今日はタロたんの年に1度のワクチン追加接種の日でありました~動物病院で偶然お友達に会って暫く楽しい時間を過ごしたとさそれでは今日もHappyな1日でありますように~当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりま...

投稿画像

続きを読む

お庭で見つけた小さな春~白梅が咲きだしました赤花はまだ蕾ですがそろそろ開きだすかな~しだれ梅はまだまだ蕾が固いので白花赤花が咲き終わる頃に開きだすかなネコヤナギの蕾も膨らみだしましたゆっくりゆっくり次の季節へと時は流れているようですそれでは明日もHappyな1日でありますように~15日辺りからにほんブログ村のランキング一部加算されていなかった様なのでお知らせ致します。週刊ポイント数が極端に減っていたりカテ...