タグ「野草」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

今日の花写真はマンテマですナデシコ科マンテマ属の一年草小さいお花だけど、草丈は20~30cmあります群生は見応えありますよとっても可愛らしいお花ですマンテマには久しぶりに出会いました江戸時代末期にヨーロッパから渡来し、庭などに植えられ観賞用として愛されていたようですが繁殖力が強くて野生化してしまったんですて今ではこんなに可愛いお花なんですが雑草扱いですわんにゃんブログはコチラ⇒◆ドタバタfamilyのわんにゃん...

投稿画像

続きを読む

4月5日(水)北条鉄道「網引駅」へ向かう途中にある河川敷にちょっと寄り道して撮影しました📷✨時間の都合上少しだけわん子遊ばせながら撮影してすぐに目的地へ向かうことに🚗 外出しての撮影は久しぶりでしたので、使い慣れないカメラで奮闘しちゃいました💦使ったカメラはNIKON Z9+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sです📷 Z 14-24mm f/2.8 SかZ 24-70mm f/2.8 Sの方が良いだろうとは思ったんですが次の目的地で使用予定のZ9+NIKKOR ...

投稿画像

続きを読む

ドクダミドクダミ科ドクダミ属ムラサキカタバミカタバミ科カタバミ属ニワゼキショウアヤメ科ニワゼキショウ属病気や怪我に負けないで野に咲く花のようになにくそ根性で頑張ってなのだ元気になって戻ってくるの待ってるのだ当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意それではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい当ブログ内でのコメント返しはし...

投稿画像

続きを読む

野草♪

ホトケノザシソ科オドリコソウ属タンポポキク科タンポポ属昨日も動作不安定(^_^;)勝手にログアウトしちゃいます何度もサインインし直す状態続いてるFC2からのメール届いたんだけど前回と同じく問題見つからないと返事がありましたおかしいなぁ~(;´д`)トホホ…皆様も問い合わせしてるって事はやはり何か原因がある筈なんだけどなぁ~あれやこれやチェックしてみたんだけど当方のネット環境には何も問題見つかりませんので不思議(・・?...

投稿画像

続きを読む

野に咲くカラスノエンドウ和名はヤハズエンドウって言うんだって桜今季撮影した春の花ボチボチリサイズして名入してるんだけどもたもたしてると蔵入りしちゃいそ~今年度以前の桜とかも蔵入りしたままもう桜の季節終わったっちゅうの(;一_一)以下久しぶりにわん子登場無添加のサツマイモスティックを食すサラあすかわん子用のおやつなんだけどあめも食べたいって(^^)なんて事のないわん子の日常の写真でした~今回私の手暈して撮...

投稿画像

続きを読む

アセビ(馬酔木)クリスマス・チア開花ツツジ科アセビ属ミチタネツケバナアブラナ科タネツケバナ属寒い日が続いてますにゃ皆さん風邪ひかないように用心してにゃそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています訪問の際読み逃げ・ポチ逃げしていますがお許しくださいねすみません(^_^;)お戻りの際バナーを1日1回ポチっと押して下さると更新の励...

投稿画像

続きを読む

イヌホオズキナス科ナス属それではまたね♪コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませコメント返しはしておりませんのでごめんなさい現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!...

投稿画像

続きを読む

野草♪

コバンソウ(小判草)イネ科コバンソウ属一年草花期 5月~6月頃ヒメオドリコソウ(姫踊子草)シソ科オドリコソウ属一年草花期 3月~5月頃それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメントは管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問に変えさせていただきます。...

投稿画像

続きを読む

野草♪

ナズナ(薺)アブラナ科ナズナ属越年草花期 1月~5月頃ツクシ(土筆)トクサ科トクサ属多年草花期 3月~4月頃スギナはよく見掛けるけど近年土筆を探すのは一苦労する(^_^;)本日ちょこっとお出掛けしてます(((((((((((っ・ω・)っ ブーンそれではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さ...

投稿画像

続きを読む

オオイヌノフグリ別名 星の瞳和名 ルリカラクサ(瑠璃唐草)ゴマノハグサ科 クワガタソウ属越年草花期 1月~4月頃明日からまた暫く入院する次男明後日は手術がありますので今日はお風呂に入りさっぱりとまだ食事や着替え等に介助が必要な体なもので明日からは看護師さん達に遠慮してちょっと不自由を感じるかな頑張れ次男!それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さ...

投稿画像

続きを読む

仏の座(ホトケノザ)別名 サンガイグサシソ科オドリコソウ属越年草花期 2月~5月頃春の七草の仏の座とは異なりますGoogle Chromeで混合コンテンツがそろそろブロックされだしたのか?ssl化されていないアプリや画像が表示されていないブログがありますランキングバナーも表示されていないところもなのでssl化された最新のバナーを取得し直し貼り付ける事をお勧め致します訪問先でバナーが表示されていないようでしたらお知らせして...

投稿画像

続きを読む

キバナセンニチコウヒユ科センニチソウ属の多年草花期 6月~11月頃セイタカアワダチソウキク科アキノキリンソウ属の多年草花期 9月~11月頃エンジェルトランペットナス科キダチチョウセンアサガオ属の低木花期 5月~11月頃ヘリオプシスキク科キクイモモドキ属の多年草花期 6月~10月頃花の終わりを告げる様子に魅かれて~♪おまけ朝露に濡れる葉マクロレンズ持って出なかった事にイッとなった1枚(* ´艸`)クスクス管理人の呟き降...

投稿画像

続きを読む

川岸に咲いてたキバナコスモスキク科コスモス属の一年草花期 6月~10月頃野辺に咲くマルバアサガオヒルガオ科サツマイモ属の一年草花期 6月~10月頃ヨウシュヤマゴボウの実ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草花期 6月~9月頃花は☆コチラ☆管理人の呟き上ばかり見てないで下を見ろ!...

投稿画像

続きを読む

ヨウシュヤマゴボウの花(洋種山牛蒡)別名 アメリカヤマゴボウヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草花期 6月~9月頃それでは明日もいい日になりますように~♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さってい...

投稿画像

続きを読む

ツユクサ(露草)にホソヒラタアブ本日言葉少なくいかせてもらいます(^^;)それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込め...

投稿画像

続きを読む

エノコログサの変種のハマエノコロ(浜狗尾)イネ科エノコログサ属の1年草形状からするとテッポウユリ(鉄砲百合)の様です淡いピンクのグラデーションが綺麗な百合でしたヨーキーのキキが12日金曜日ワクチン接種後お腹の調子が悪くなって軟便に・・・土・日ディアバスター錠 (犬・猫用消化器用薬)とステロイドで応急処置して様子見していたところ少しは症状ましになりましたが連休明けの今日病院へ連れて行くつもりでいたので月...

投稿画像

続きを読む

チョウジソウ(丁字草)キョウチクトウ科チョウジソウ属花期 4月~5月多年草もうちょっと早くに撮ってあげれば良かった自宅の花はいつでも撮れると思うとつい撮り遅れてしまいます何やらバタバタっとあれやこれやとやってる合間にふと思い出すんだけどわん子達と戯れている内に忘れちゃってそんな事が続いて散りだしてから慌てて撮影~それでは読者の皆様にとって今日もいい日になりますように~✨素敵な週末お過ごし下さいお休みじ...

投稿画像

続きを読む

ナガミヒナゲシコオニタビラコ種子それでは読者様にとって今日もいい日になりますように♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「ありがとうございます♪」当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援し...

投稿画像

続きを読む

この~木なんの木 気になる木♪名前も知らない木ですから~♪ん~何の木だろ???知っている方いらっしゃいましたらお知らせ下さいね♪何の木だろうって考えてたら日〇のCMソング口ずさんじゃいました💦日〇の樹はモンキーポットだね♪昔ハワイのモアナルア・ガーデン(オアフ島)まで見に行った事思い出しました♪懐かし~(*''▽'')5月9日樹木図鑑を調べたらクロモジと判明致しました♪名前が分かってスッキリしました(^O^)/これは道端に...

投稿画像

続きを読む

カラスノエンドウ葉を揉むとキュウリの香りがするキュウリグサタンポポ外来種で繁殖力大生なオオキンケイギクそれではまたのお越しお待ちしております♪当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者...

投稿画像

続きを読む

スズメノエンドウ(雀野豌豆)マメ科ソラマメ属花期 4~6月虫メガネ無いと花の様子がよく分からないと言っていいぐらい小さなお花ですカラスノエンドウ(烏野豌豆)マメ科ソラマメ属花期 3~6月上の写真の和名「雀野豌豆」は「烏野豌豆」より小さなお花だから烏に対して雀と言う漢字が使われたそうです昨日からまたまたバイクで九州に旅立った家族A次は何を仕出かすのやら昨年は阿蘇のキャンプ場の駐輪場でバイク倒れてメーター...