
続きを読む
マイペース更新の最中にも関わらず訪問並びにコメント残して下さった読者様ありがとうございます♪コメント返しはお休み中なので申し訳ないです。ごめんなさいm(__)mでは本日は多肉事からSTARTです。9月にハロウィン用の箱庭作ってみました。写真は10月22日に撮ってます。普及種のカット苗やセダムをちまちま植えたんですけどしっかり根付いてくれたようです。100均の小物や手作りの小物も入れてみました。にしてもセンスの無さお恥...
カテゴリ「◆花・植物♪」の記事は見つかりませんでした。
続きを読む
マイペース更新の最中にも関わらず訪問並びにコメント残して下さった読者様ありがとうございます♪コメント返しはお休み中なので申し訳ないです。ごめんなさいm(__)mでは本日は多肉事からSTARTです。9月にハロウィン用の箱庭作ってみました。写真は10月22日に撮ってます。普及種のカット苗やセダムをちまちま植えたんですけどしっかり根付いてくれたようです。100均の小物や手作りの小物も入れてみました。にしてもセンスの無さお恥...
続きを読む
メラレウカ・レッドジェムフトモモ科メラレイカ属新芽の葉先が赤く染まる品種です。寒くなる頃赤が濃くなり葉色を楽しむのもいいですよ♪初夏にふわふわの白い花が咲きます。オーストラリア原産なので寒さに弱いところがありますが家は温暖な地域なので地植えにしても大きく育ってます。紫陽花で上から「てまりてまり」「アナベル」「柏葉紫陽花」これ以外の品種写真撮るタイミング逃して見頃過ぎちゃいました。今年の我が家の紫陽...
続きを読む
続きを読む
2週間ぐらい前に撮った写真なので若干ズレはあるでしょうが旬の花なので載せときます。もみじヒメジョオンジャスミンソテツかな?と共存してるシダブラシの木ソメイヨシノ?小さなサクランボ発見昨日は一日の大半ペットのことでドタバタしてました。まずはお家サロンOPENしベベとタロとマロンのシャンプーしてからベベだけママミングしたよん。ハサミでチョキチョキがんばったのだ。お耳5cmぐらい短くして丸みつけました。頭もちょ...
続きを読む
昨日の雨と風の影響で散り始めた花もありますが季節外れになる前に庭に咲いてる花をズラズラと並べておきます。クレマチスチョウジソウ サルビア・グレッギー イソトマ エリゲロン ヒメヒオウギ アルストメリア 口紅シラン バラ 茶々(HT) 開き切ると乱れて見えるので開き出した頃がキレイかも。前回の記事⇒☆★☆ ホリホック これだけ📱で撮影5月23日(火)20日から食事中クシュンクシュンしだし昨日から鼻水も出だしたので...
続きを読む
西洋オダマキ・ノダバロー今年も元気に咲いてくれました。撮影日5月6日です。現在散りかけてます。19日(金)から諸事情によりバタバタしてましたのでCLOSEしてました。また暫く時間の許す限りの訪問になりますのでお知らせ致します。...
続きを読む
お散歩中に見つけた八重のツツジ花弁のグラデーションも美しく華やかでキレイでした😍 一重のも撮っときました📷今日も暑さ厳しいのだ🌞✨朝10時前ぐらいまではそうでもなかってんけどあっと言う間に室温31℃ってキッツー❢おかしゃんボクらのために慌ててエアコンつけて下さいました。部屋は涼しくて快適になったけど外は地獄の暑さなのだ💦写真のボクいかにも暑そうに見えるやろ💦💦マジ暑かったです❢こんな日はガマンせんとエアコンや...
続きを読む
ピエールドゥロンサール(Cl)一斉に開き出しました。 今年も元気に咲いてくれてありがと~🌹✨ キング(R)キングローズとも呼ばれてます。数年前に実家から嫁入りしたつるバラです。挿し木で増やしスクスクと育ってます。 茶々(HT)開花までもう少しと思っててもバラは開き出すと早いので朝開き出したと思ったら午後には開いてるってよくあります。茶々は開き出した頃も美しいです♪デンティベス(HT)気品感じる美しさにウットリ😍バラ...
続きを読む
今日は朝から庭に出て草引きや植え替え植え付け等夕方までやってました。手入れもしましたよ。朝の内は涼しくて気持ち良かったんですが午後からは久しぶりに夏日となりました。午前中ワンズ順番に庭で遊ばせようとしたんですがどの子もおかしゃんの横にずっとくっついてただけでした。椅子に座ってホケーってしてた😄日光浴しながらホケーてしてるもんだからその内ウトウトしだして寝ちゃう子もいたな~😊ミリオンベル プチホイップ...
続きを読む
ん~コレなんだ?!植えた覚えのない所からなんか木がひょろひょろ~って伸びてきてるなって思いながら放置してた。何となくコデマリっぽいなとは思ってたのね。でも葉の様子がちょっと違うの。調べてみたら変異してるのもあるみたい。ってことで多分過去に植えてたコデマリの種が飛んで勝手に生えてきたんだと思う。でも自信ない。たくさん花が咲きだしたらハッキリするんだろうけど勝手に生えてきて放置してたから花数少ないのだ...
続きを読む
自宅のバラ少しずつ開き出したので雨で傷んでしまう前にちょっとだけ撮っておきました📷マヌウ・メイアン(HT)ピエールドゥロンサール(CL)頂き物の品種不明ちゃん(HT)コメント残して下さるのは嬉しいんですが 都合により、コメントと、ここでのコメント返し 基本お休み中なのでごめんなさい。...
続きを読む
今朝は雨が降り出す前に早朝5時過ぎから朝んぽに行ってきました。その頃は涼しくてとってもいい天気でしたが6時半頃から曇りだしてる☁今日からまた雨になるとか☔暫くお散歩行けないかもなので全員ショート散歩でしたが連れていけてよかった😄 クレマチス雨で傷んじゃうかもしれないので散歩に出る前に庭の花も撮っておきました📱シラン白系の口紅シランも咲き出してます。こちらは頃合見て撮るつもり。 アジュガ・レプタンス 散歩...
続きを読む
今日は自宅で開花中の花を少しだけ載せておきます。セキセイインコのレモンを思い植えた花です。カランコエこの色が一番好き♪好みとしては一重咲きより八重がお気に入り😄 八重の三輪草今年植えたてホヤホヤです。無事夏越し出来るか不安😅我が家の環境に適してないかも知れませんがチャレンジしてみます。 今日はこどもの日ですね🎏特に何をするって予定ないんですけど手作りご飯作ってお祝いはしてあげるのだ。それと折り紙で兜と...
続きを読む
4月18日に撮った写真をズラズラと並べておきます。芝桜もまだ残ってたのでまたまた載せてます💦枚数多いです😅これで4月に撮った写真は終わりです。今月の予定は未定。多分日常の写真中心になるかも。ペットとか😋ツツジジュウニヒトエガマズミモミジフジキイチゴクサイチゴ枯れあじさい以下は芝桜をズラズラと最後まで見てくれてありがとうです♪お疲れ様でした。写真の子はれもんから改名したゆずっちです♪まだ尾羽根あるけど換羽期...
続きを読む
季節外れになる前に4月に撮影した草花をまたまたズラズラと並べちゃいます。動作重かったらごめんなさい🙇♀️撮影日は4月18日です。ヒメオドリコソウとナノハナは4月10日撮影。腰据えてじっくり撮ってる時間なかったのでお目汚しで申し訳ないけど見てやって下さい。明日も残りの草花ズラズラと並べちゃいます💦カタバミカラスノエンドウタンポポシダゼンマイワラビセリキノコヒメオドリコソウナノハナ昨日おかしゃんの実家に長期滞在...
続きを読む
4月29日(土)昨日は朝から曇ってて午後から雨が降り出し本降りの雨に変わりました。やっぱり連休初日は雨になっちゃいましたね。お出かけのの予定入ってた方もいらっしゃると思います。山や川へキャンプに行く方はくれぐれもご注意下さいね。さて今日の写真は雨降り出す前に白猫あめたんの庭散歩中をしたんですがその最中に見つけた庭の花々です。iPhoneでパパッと撮ったやつなんでサラッと見て下さい。 クレマチス ガーベラ ...
続きを読む
山中を歩いてる時に見つけたスミレです。日本はスミレの種類多いですよね。世界一と言ってもいいのかな~。似たような種類も多いし品種まではわかりませんので写真だけ並べておきます。昨日は久しぶりにむっちゃいい天気やってんで。暑かったぐらいやった。今日は気温高めやけど曇ってる。雨降る前兆かも。そう言えば連休前半は天気崩れるような事TVで言ってた。暑いのはいややけど天気がいい方がいいよね。せっかくの連休やもん太...
続きを読む
4月18日(火)ヤマサ蒲鉾本社工場裏山の芝桜を見に行った記事の続きです。前日の雨でお花へな~ってしてるのは辛抱して見て下さいね。芝桜の写真はこれで終わりです。枚数多いので動作重かったらごめんなさい🙇♀️芝桜の他にここで撮った写真まだありますので後はボチボチ載せるつもり。関連記事はコチラ⇒☆★☆と別館(ペットブログ)昨日は実家に行ってましたので訪問回りきれませんでした。すみません。コメント残して下さるのは嬉しい...
続きを読む
続きを読む
今年大阪の某公園で撮影した梅の花をズラズラと並べておきます。この時はOM SYSTEM OM-1使いました📷 昨日の結婚記念日にたくさんの温かいコメントありがとうございました🙇♀️これからも心の中の旦那さんと前を向いて歩いて行きたいと思います。寂しいなって感じる時もあるけど後ろを振り向くと闘病中の辛い思い出が蘇るので元気でいた頃の思い出を一生大切に生きていきます。大切な息子っちと共にGO~GO...
続きを読む
4月18日(火)ヤマサ蒲鉾本社工場裏山に咲いてる芝桜見に行ってきました♪アップで見ると前日の雨で花反っちゃって今一だったけど遠目で見るととってもキレイでした✨中でも心ときめいたのは垂れてる姿💕おかしゃんの好みです♪ 芝桜の小道の斜面一面に広がって咲いてます。 後ろ姿 キレイに咲いてる花もありました。 芝桜の小道から広場に移動個人の意見として芝桜の小道の方が見応えあるかも。YAMASA「芝桜の小道2023」場所 ...
続きを読む
今朝のあめたんの庭散歩中に見つけた花々を少しだけ紹介します。まずは春牡丹の「舞姫」大輪の赤い花です。照れ屋なもんで少し下向きに咲いてました。 今朝は少し風があったので花びらなびいて大変😅近づいてマクロレンズで撮影したかったんだけど手前に植えてるお花があるので近づけず。 「柏葉紫陽花」の花芽出てきました♪こっちは「てまりてまり」霧島ツツジの白とピンク系も咲いてます♪ 庭散歩を終えたあめちゃんの日課は家...
続きを読む
4月10日(月)大阪「舞洲ネモフィラ祭り2023」へ行った時の記事の続きです。前回の記事は4月11日(火)に載せてます。11日の記事はコチラ⇒☆★☆青い空と海をバックになんて期待してたんだけど残念ながら周りの景色霞んでたもんだから諦めました😅なので撮影位置変えて撮りました。ところどころに野草の色も混じってました。これはホトケノザです。これはナミヒナゲシですね。可愛い花ですが、根っこから出る成分により他の植...
続きを読む
撮影日4月9日なので若干開花状況違いますが今日は庭の花をズラズラと並べておきます。シャガ逆光で明暗の調整しましたので実物より色濃いです。 アイフェイオン(ハナニラ) イチゴ(あまおう) サラサドウダンツツジの蕾 ブルーベリー キリシマツツジ(13日時点開花中) クレマチス2品種蕾が大きくなりました。 春牡丹(日向)の蕾膨らんでます。写真はないんですがもう一品種舞姫も蕾膨らんできました。 ウサギーズ用に植え...
続きを読む
4月6日(木)小野桜づつみ回廊へ行った時に見つけた身近な植物を並べてます。菜の花タンポポブタナムラサキツメクサオオイヌノフグリムギ(これは自宅近くで撮りました)ジャーマンアイリスサクラサクラオマケ(次男坊撮影)この日は☔時々☁運良く雨が止んだのでサクラ鑑賞ギリ間に合いました。風も強かったので髪の毛なびいて大変でした😅コメント残して下さるのは嬉しいんですが 都合により、コメントと、ここでのコメント返し 基本お...
続きを読む
4月5日(水)夜姫路城へライトアップ期間中の桜見に行ってきました🌸雨風強かったので📱で撮影。📱じゃ限界感じた😅 どしゃ降り~☔ 📱グルグル回して撮影 傘にプロジェクションマッピングが映り込んだのを撮ってます。コメント残して下さるのは嬉しいんですが 都合により、コメントと、ここでのコメント返し 基本お休み中なのでごめんなさい。...
続きを読む
4月6日(木)☔時々☁小野桜づつみ回廊に行ってきました。朝から雨降ってたんですが思い切って桜見に行ってみることにした🌸現地についた時点では☁濡れずにすんでよかった😄5日(月)夜姫路城の桜も残念ながら見頃過ぎてました。写真はナシ。 八重の桜は見頃でしたが 染井吉野は見頃終わってました。前日の雨風で多分散ってるだろうって思ってたので納得。ワンズも連れて行きたかったんだけど泥濘んでるだろうしまた雨の中連れ歩くのもか...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
マックスマム 夕焼けレッドキク科アルギランセマム属の多年草マーガレットの園芸品種です。3月27日(月)犬・猫の食べる草とワンズやうさぴょんの物を買いに行かなきゃならなかったのでHCへ🚗園芸コーナーのレジに向かう途中パッと目についたのがこのお花です。大輪のお花も見事だったんですが色に一目惚れ😍迷わずお迎えしました😊一株でいろんな色のコントラストが楽しめるんですて♪3月に植えると5月には大きく成長してこんもりと茂...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
小さな庭でアセビ(馬酔木)が咲き出しました。2月は逃げる、3月は去ると言いますけどほんと月日の流れは相変わらず速いです。今日から3月。相変わらずマイペースなブログですがボチボチ無理しないように更新続けたいと思います。今月も宜しくお付き合い下さい。更新と言えば、ファイルアップロードに苦労してます。纏めてアップロードするとアップロード失敗しましたって出る。1枚ずつでも失敗するパタンもある。アップロードだけ読...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
蔵出し写真です。やっぱり夕暮れ時好きだなー✨ここは夏はひまわり秋はコスモスが出迎えてくれます。今年も見頃になったようですが残念ながら現在自宅から出れませんので撮りに行けそうにないなー。無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時間をありがとうございます♪現在コメントお休み中です。...
続きを読む
本日の写真は蔵出しです。2021年10月26日加西フラワーセンターに咲いてた花々です。現種のシクラメン1⃣ 秋バラ2⃣ 秋バラ3⃣ 秋バラセイタカアワダチソウ1⃣ ストレプトカーパス2⃣ ストレプトカーパスガマ今日は写真だけズラズラと並べて終了~本日コメントお休みさせて下さい。すみません🙇♀️無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してま...
続きを読む
イシミカワタデ科イヌタデ属湿地で草木に絡み実ってました。中○では、生薬として利用されているそうです。ノブドウブドウ科ノブドウ属至る所でよく目にしますね。果実の色が変化しているのはノブドウミタマバエやブドウトガリバチなどが寄生して色が変化するそうです。同じ様に美しい果実ですがノブドウは見た目とのギャップが激しいですね😅コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時...
続きを読む
ダリア キク科ダリア属本日は蔵出しです。加西フラワーセンターで2021年10月26日撮影📷✨地元では加西フラワーセンターって言ってる人多いけど正式名は兵庫県立フラワーセンターです。今年もそろそろワン子連れて見に行ってみようかなって思ってた矢先家から出れなくなってしまい残念😅落ち着いたら行ってみようかな🚗💨無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます...
続きを読む
オシロイバナオシロイバナ科オシロイバナ属子供の頃はあちこちで見掛けましたが大人になってから見る機会減ったなー。母が子供の頃この花の蜜をよく吸ったって言ってました。多分サルビアと勘違いしてるんだと思って間違ってるのでは❓と問うてみた。でもこの花だと言うんですよねー。ほんとか❓って思って調べてみたら子供の頃よくこの蜜を吸ったって人多いんですね。でもオシロイバナは全草に毒があるようです。特に種や根に毒が多...
続きを読む
あちこちで柿が実ってるの目にする季節になりましたね。さてこれは甘柿でしょうか、それとも渋柿でしょうか・・・見てもわからないですよね、切ったらわかります。果肉に黒い斑点があったら甘柿。無かったら渋柿。美味しそうな柿がいっぱい実ってたけどこれはどっちだろうって思いながらシャッター切りました。無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉し...
続きを読む
芒(ススキ) イネ科ススキ属秋も深まりススキを目にする季節になりましたね。今回は畦道で空に向かって元気よく伸びてたススキを狙ってみました。うちにもススキが芽吹き、地下茎からどんどん芽が出て処分大変でした。生育力大勢で、抜いてもまた生えてくる。春先寝込んでる間に、黄色いモッコウバラの周りにも生えてしまいモッコウバラを枯らしてしまうぐらいの勢い💦見る分には風情感じていいんですが自宅に生えると厄介でした😅ス...
続きを読む
10月15日(土)清住コスモス園のコスモスの写真長く引っ張りましたがこれでラストにします。コスモス以外の写真数枚残ってますのでまた後日😅無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断りします。コメント残して下さりありがとうございます♪いつも嬉しくコメント拝見してます。楽しい時間をありがとうございます♪都合により、コメント返しは訪問コメントに代えさせていただきます。すみませんm(_ _)m...
続きを読む
続きを読む
続きを読む
10月15日(土)兵庫県丹波市にあるコスモス畑に行ってきました。昨日時間の都合上訪問はさせてもらいましたがコメントはお休みさせてもらってすみません。土曜日だったからでしょうか。駐車場並ばないと入れませんでした。コスモス畑は面積広いので密にはならないので大丈夫ですよ。母と長男坊も一緒でした。わん子の選抜はココ、マロン、ベベ。わん子写真はわんにゃんブログに載せますのでよかったらご覧下さいね。大きい写真はgo...
続きを読む
10月11日(火)小野までお蕎麦食べに行った際、お店の方とお話する機会がありましたので少しお喋りして楽しい時間過ごせました。近くにそば畑があると教えて下さり、見に行ってみました。曇り空だったのは残念ですが、今年京都の美山に行けなかったのでここで見れて良かった😄小野には至る所にそば畑があります。手打ちのお蕎麦とっても美味しかったです。長男坊と「美味しいね」「うまー」ってに何回も言葉でちゃうぐらい美味しいん...
続きを読む
今日は蔵出しで、2021年に撮影したコスモスを並べておきます。夕暮れ時のコスモス畑で✨ここ2日ばかり忙しくしてたので遅い時間にコメント失礼しました🙇♀️今日は長男坊が休みなので、ゆっくりPCの前に座ってる時間ないかも知れませんので手が空いてる時にお伺いしますね。また夜遅くなったらすみません🙏無断で当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します。お帰りの際ポチってお願いします♪わんにゃんブログはコ...
続きを読む