カテゴリ「◆神社・仏閣・建造物♪」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

昨日の続きで住吉神社と紫陽花をここはあじさい神社って別名もありますよまだ満開ではないんですが海辺の散歩ついでに撮ってみました続きあります本日も訪問コメントお休みします当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載お断り致します著作権法・肖像権法に触れる記事の投稿要注意それではまたね♪何か連絡事項等ありましたらコメント残しておいて下さい当ブログ内でのコメント返しはしていませんので後日直接訪問させていただき...

投稿画像

続きを読む

外拝殿宗佐厄神八幡神社(そうさやくじんはちまんじんじゃ)正式名 八幡神社(はちまんじんじゃ)通称 宗佐の厄神さん厄除の大神として広く知られているそうで天平感宝元年(749年)に孝謙天皇の勅願所として創建されたそうです 社務所神楽殿写真は一部しか撮っていませんが由緒ある神社のようで奥にも色々とありましたよ桜が咲く頃いいかもです♪昨年は小兄が車に跳ねられマロンと私が骨折し最悪な1年でしたので昨日マロンを朝の...

投稿画像

続きを読む

ある日の金沢「ひがし茶屋街」第2段です第1段はコチラ⇒★☆★同じ様な写真ですが辛抱して下さいませ昨晩諸事情によりバタバタしてましてコメント残して下さった方々コメントにお伺い出来なかった方がいらっしゃいます大変申し訳御座いませんでした落ち着いた時点でゆっくりコメント読ませてもらいました楽しい時間をありがとうございましたそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメ...

投稿画像

続きを読む

和の趣を感じられるひがし茶屋街現在はリノベされたお土産さんや飲食店が多いです中には芸姑さんがもてなしてくれるお茶屋さんも残っていますお茶屋さんは「一見さんお断り」のしきたりも守られているようです茶屋街は五木寛之作品「朱鷺の墓」の舞台としても有名ここで九谷焼や金沢箔(金箔)のお店楽しませてもらいました♪和菓子ももちろん購入(*´艸`*)それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残し...

投稿画像

続きを読む

旧金沢城の遺構の1つで国の重要文化財に指定されている本日は留守してましたのですみません(^_^;)それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています...

投稿画像

続きを読む

お稲荷さん総本宮「伏見稲荷大社」ご利益商売繁昌・五穀豊穣・安産・万病平癒・学業成就などだそうですそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!こんな状態が続いてる中左手不良の為打ち込みが思うように出来なくてコメント出来ませんのでご了承下さいませ(^_^;)ブロ...

投稿画像

続きを読む

伏見稲荷大社でそれではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!こんな状態が続いてる中左手不良の為打ち込みが思うように出来なくてコメント出来ませんのでご了承下さいませ(^_^;)ブログはゆっくりボチボチと更新していますので宜しくです(;´д`)トホホ…...

投稿画像

続きを読む

野宮神社(ののみやじんじゃ)良縁・子宝・学問の神様えんむすびの神様、子宝安産の神様として全国から崇敬を集めているそうです苔の絨毯が綺麗それではまたね♪コメント返しはしていませんが何かありましたらコメント残して下さいねコメントは管理人のみ見れるようにしています現在多忙中の為、コメント出来たり、出来なかったりしますのですみません!こんな状態が続いてる中左手首捻挫、小指・薬指骨折し打ち込みが思うように出来な...

投稿画像

続きを読む

外国からの観光客も多い熊野那智大社今年はガラ~ンとしているんでしょうね熊野那智大社の社殿及び境内はユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一部になっています自然に囲まれた那智山青岸渡寺の三重塔の近くから、那智の滝も眺められます熊野那智大社HPはコチラ⇒☆★☆2016年5月撮影それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメン...

投稿画像

続きを読む

来年はみんな笑って過ごせますように♪忙しくしていますのでコメント欄オープンしていますが訪問コメントは時間的に出来そうにありません暫くは読み逃げになりますのでお許し下さいませコメントは楽しく読ませていただいてます(^^)楽しい時間をありがとうございます♪それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ...

投稿画像

続きを読む

姫山宮 姫路神社と桜詳しい情報は公式HPをご覧下さい コチラ⇒☆★☆まだ樹齢若い枝垂れ桜が咲いてましたもう花菖蒲も咲いてたよんこの品種管理人宅のと同じだ~とちょっぴり嬉しくて撮ってみましたもち管理人宅でも咲いてます今年は開花早いな~昨日スーパーに買い物に行った際に気付いた点買い溜めは止めましょ~は通用しないようだ多くの人が買い溜めしてる姿を目にしました( ´Д`)=3その内品薄になって困るのは自分達だって事に...

投稿画像

続きを読む

接触を避けながら歩く長男くん(左端)今回はチャチャっと撮ってササっと姫路城を出ましたので思うような写真撮れてませんが何回かに分けて公開しますつまらない写真ですが辛抱して見てね💦それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんの...

投稿画像

続きを読む

国宝・重要文化財・世界文化遺産として登録されている姫路城と桜別名白鷺城現在天守及び百間廊下の公開を一時休止撮影に来ていたTV局の人達もいました(中央下)***つづく***それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')コメント欄オープンしていますが管理人のみ見れるようにしていますのでご了承下さいませ。コメント返しはしておりませんので、直接訪問...

投稿画像

続きを読む

北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)明治21年に建てられた西洋館なんですがレンガ造りの歴史的建造物って魅力的~2019年10月1日から2022年度までリニューアルの為休館になっているようです。撮影地 札幌撮影日 2018年11月以前見たことある読者様もいらっしゃるとは思いますが2019年以前の過去記事削除しましたので古い写真もボチボチと公開しています。記憶にある読者様も辛抱してサラッと見てやって下さいませ。それではお立ち寄り...

投稿画像

続きを読む

撮影地 熊本県熊本市 熊本城撮影日 2016年11月撮影地 兵庫県朝来市 竹田城跡撮影日 2016年10月それではお立ち寄り下さった皆様拙いブログにお越し下さいましてありがとうございます♪また遊びに来て下さいね~(*''▽'')...

投稿画像

続きを読む

姫路城(白鷺城)ユネスコ世界文化遺産であり国宝、重要文化財に指定されているお城です今回信号待ちで車窓から撮影しましたピンがあまかった~それでは読者の皆様にとって今日もいい日でありますように✨当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者...

投稿画像

続きを読む

先日の続きになりますが1月に撮影した写真です。。。★ココ★それでは明日もHappyな1日になりますように☆彡当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さっている読者様感謝の気持ちを込めて「ありがとうございます...

投稿画像

続きを読む

1月にお伊勢参りに行った時の写真です家族と同じカメラで撮影したのでどっちが撮ったか分からなくて~到着したの早過ぎて人気も少なくまだ辺りは暗かった~夜が明けた頃~やっと人が増えだした頃~それでもまだまだ寂しいねお土産屋さんもまだ閉まってて静か~でした考えてみれば一昨年も初詣伊勢神宮に行ったのに写真撮って無かった事に今更気付く今回もちょこっと撮っただけだったけど次は本腰入れましょうか。。多分その時にな...

投稿画像

続きを読む

石川県白山市 白山比咩神社本宮ご社殿昨日から急用で忙しくしておりましたので簡単更新でご勘弁を撮影者は家族Aですそれでは明日もHappyな1日になりますように~☆彡当ブログはランキングに参加しています☆彡写真を見て何か伝わりましたらサイドメニューにあるランキングバナーを1日1回ポチポチポチっと押していただけると励みになります♪いつも応援して下さる読者様そっと応援して下さる読者様マイペースなブログを見守って下さ...