Author:おかしゃん
プロフィール画像の著作権は
くるみさんにあります。
出身地 東京
現住所 兵庫県
2004年開設
途中何度か開設し直して現在に至る。
登録カテゴリーは写真ですが、ペットにも更新記事載せてます。
個人ブログの写真、ペット、動物、乗り物、ガーデニング、インテリア、DIY、料理、おでかけ情報等を載せてる記事をよく拝見してます。
撮影機
NIKON
Z9
Z8
Z7Ⅱ
Z7
D800
D500
D7000
D5000
D3200
レンズ他
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
マウントアダプター FTZ
Z TELECONVERTER TC-2.0x
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
スピードライトSB-5000
OLYMPUS
OM SYSTEM OM-1
OM-D EM-1 MarkⅢ
PEN-F
OM-D EM-1X
レンズ他
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
マウントアダプター KF-NFM43(fマウント用)
エレクトロニックフラッシュ FL-700WR
エレクトロニックフラッシュ FL-900R
LAOWA 50mm F2.8 2X ULTRAMACRO APO
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
SIGMA TELECONVERTER TC-1401
CANON
IXY630
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
写真好き、動物好き(蛇以外)の気侭なブログへようこそ♪
写真は見る人の心で感じるものだから、写真に対しての言葉はと~っても少ないブログです💦
撮るのはもちろん見るのも好きなので、よくあちこち訪問させてもらっていますが、読み逃げ多くてごめんなさい。
ほんとうは、野鳥・飛行機・鉄道写真等大好物です♪
時間の都合上中々撮りに行けないので、現在皆様の写真で楽しませてもらっています♪
またいつか撮りに行ける日を夢見て~♪
うちの子を紹介します♪
このブログに載せてる子だけです。
過去に飼ってた子や保護した子は載せてません。
子供の頃からいろんなペットが
いつも側にいました。
常に大家族でしたので
現時点昔より数少ないです。
種類も少なくなりました。
その子達もずっと心の中で生きてます。

チョコ♂(ロングコートチワワ)
カラー:ブルークリームタン
2015年7月24日生
2015年11月1日お迎え

ココア♀(ロングコートチワワ)
通称ココ
カラー:ブラッククリームタン
2016年1月25日生
訳有で2016年8月14日お迎え

さくら♀(ロングコートチワワ)
通称サラ
カラー:ブルーフォーン
2017年11月30日生
2018年2月4日お迎え

たろう♂(チワシー)
通称タロ
カラー:レッド
2017年10月9日生
訳有で2018年2月23日お迎え

マロン♂(3代目ポメラニアン)
カラー:オレンジ
2017年11月26日生
2018年3月21日お迎え

あすか♀(2代目シェットランド・シープドッグ)
カラー:セーブル&ホワイト
2018年2月6日生
訳有で2018年4月24日お迎え

キキ♀(ヨークシャテリア)
カラー:スチールブルータン
2018年3月27日生
2018年6月19日お迎え

ベベ♂(トイプードル)
カラー:レッド
2018年10月1日生
訳有で2019年2月4日お迎え

あめ♀(MIX保護猫)
カラー:白
推定2020年5月31日生
保護日:2020年6月18日深夜

との♀(ホーランドロップ)
カラー:オレンジ
推定2022年3月15日生
訳有で2022年9月25日お迎え
出生地:静岡

わか♀(ネザーランドドワーフ)
カラー:ブラウン
2022年5月8日生
訳有で2022年10月28日お迎え
出生地:静岡

かぼす♀(セキセイインコ)
2022年9月8日生
訳有で2022年10月28日お迎え
出生地:静岡

ゆず(通称ゆずっち)♀(セキセイインコ)
2022年10月15日生
2022年12月18日お迎え
出生地:静岡

あお(青)♂(セキセイインコ)
2022年9月29日生
2022年11月5日お迎え
出生地:静岡

くぅ(空)♀(セキセイインコ)
2022年9月29日生
2022年11月5日お迎え
出生地:静岡

レモン♀(セキセイインコ)
2022年9月8日生
訳有で2022年10月28日お迎え
出生地:静岡
かぼすと姉妹です
左目に悪性腫瘍有り。
病を抱えうちの子になったんですが、治療の甲斐なく2022年12月16日旅立ちました。
この子達の他にも個人で捨て犬・捨て猫を保護した経験あり
その中には虹の橋を渡った子もいれば里親さんに出した子もいます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
当ブログ内の全ての写真・記事の複製・転載はお断り致します。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
画像をクリックすると大きく見れます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
リンクはフリーです。
ご自由にどうぞ♪
ただし営利目的や違法サイト(著作権法・肖像権方に触れる記事の投稿)はお断りします。
コメント
コメントがありません。
離れた所からハンドって声掛けすると
ゆずっち飛んできて手に乗るようになりました。
間違えて頭に乗ってくる時もあるんですけどね😅
インコーズ放鳥するとそれぞれの場所で
お喋りしたり遊んだりしてますよ🎶
リラックスしてるからかな、寝ちゃう子もいます💤
換羽期が始まると羽根マバラになってしまうんですが
抜け替わるとツヤツヤに戻ります。
今は落ち着いてる。
育て方によって人馴れする子としない子いますよ。
マンツーマンでコミュニケーションとりたい場合は
1羽飼いがいいと思う。
秋桜は種蒔く時期ズラしたら長い間楽しめますよ👍
雑草の中には写真で見ると可愛いお花たくさんあります💕
シロツメグサもその中の一種ですね🎶
これからも可愛い花の写真撮り続けたいと思います。
ストレス感じると病気に発展しますものね。
寿命縮める原因になったらイヤだなって思って
これからも自由にのびのびと育てたいと思います。
秋桜は種まきの時期によって開花時期遅らせられるので
長い間楽しめますよ。
鳥同士で仲良くなっちゃうと人馴れ難しいかも。
家は自由にのびのびと育ってほしいので気にしてないんよ😄
毎日何を話してるんでしょうね。
ハッキリ人の言葉喋ってくれたら理解できるのにね。
イントネーションから判断すると
教えた言葉を頑張って喋ってるような気がする。
後は鳥同士で何から論議してるのかも。
家も子供の頃、父が大きな小屋作って
温かい季節だけ外でいろんな鳥飼ってた。
烏骨鶏や鶏、鶉とかも一緒に入ってたよ。
鳥同士で仲良くなっちゃうと懐きにくいよね。
もし飼うことになったら別々のゲージで飼育してね👍
ゆずっちは人と触れ合うの好きみたい。
手の中で寝たりもしますよ💤
他の子は気紛れな子に育ちました。
首脳会議は毎日開催してるよ。
ピーチクパーチク賑やかに何やら議論してます。
同じ方向に向かって良い方向に進めばいいんですけどね。
時には口論になってるようですw
こんばんは。
「ハンド」の、声掛けで手にのってくれる
ゆずちゃん賢いですね。
あおちゃんとゆずちゃん、チェーンの上で
楽しそうに遊んでますね。
ふたりとも艶々で綺麗な毛並みしてますね✨
コミュニケーションバード…。
育て方も色々とあるんですね。
初めて知りました。
コスモス、種の蒔き時期でこの時期にも咲くんですね。
しろつめぐさ写真の撮り方で、こんなにも可愛らしく…。
何時も綺麗な写真をみて楽しませてもらってます。
インコーズ、ストレスは大敵ですね。
伸び伸び自由が一番だと思います^^
秋桜は種の撒く時期で花の咲く時期が調整できるのですね。
5月に咲くコスモス、楽しいですね^^
育て方で変わってくるのですね
インコってみなさん人馴れするのだと思っていました(^^;)
鳥さん同士のお喋り 何を話しているのでしょうね♪
コミュニケーションバードって言うんだ!∑(゚Д゚)シラナカッタ
子供の頃、セキセイインコをモリモリ鳩みたいな感じで飼っていて
大きな小屋みたいなのにみんな一緒にいたんだけど。
私と仲のいい子もいれば、全く懐かない子もいたな。
そうかそう言うことだったんだ。
もしいつか鳥さんとまた暮らすことがあったら
単独でラブラブに育てたいな。
すごいっ!!
「ハンド」の掛け声で手乗りに?
ゆずさん賢いわ~
みんなのびのびと育ってるせいか
それぞれ個性も出てきますね。
この日は首脳会議(?)は
無かったんですね~(笑)